こんな悩みありませんか?

  • 競合と差別化して、 価格競争から抜け出したい
  • SNSや広告で成果が出ず、 どうしたら良いか分からない
  • 特別な強みがなくどう差別化すれば良いか分からない
  • 広告代理店やコンサルの言いなり・任せきりをやめたい
  • 集客・販売・営業でもっと 「顧客目線」 を取り入れたい
  • 社員の教育に使える 「時間」 も 「資金」 も余裕がない
  • 専門用語や難しい分析なしで売れる仕組みを作りたい

5つの特徴
FEATURES


マーケティング基礎理論を最速理解できるプログラム!研修時間を作りにくい企業様でも業務を圧迫しません。
 

実践に繋がらない抽象度の高い大企業向けの理論ではなく小さな会社が実践可能な勝てる理論を学びます。
 

お客様目線に立ち返り考える思考法を用いた研修手法なので、受講の最中に課題と改善案がザクザク見つかると好評です。
 

マーケや予備知識ゼロの方でもお客様目線で考えられるプログラムなので、組織全員にマーケ思考が備わります。

よくある法人向け
研修との比較

お客様の声
VOICE


書籍を読んで研修を依頼しました。経営コンサルをつけたり、自分でも色々と勉強してきましたが難しく考えすぎて、売り手目線に陥っていたことが分かりました。

オンライン集客に悩んでチーム全員で受講しました。本当に難しい話が1つもなく、指示待ちだった社員からもアイデアが出るようになり、感動しました!

ターゲットを絞れているつもりだったが、解像度が低すぎると痛感。考え方が分かって良かった。
横文字を使わずにお客様に提案できるようになったことも大きい!

大きな会社のフレームワークを推奨しない理由が納得しすぎました。実際まったく使いこなせなかったので・・・。
具体的なステップが分かって道が拓けました!

研修後の変化

  • 価格競争から抜け出し、 高くても価値で選ばれる企業になります
  • お客様から信頼され、 欲しい!と言われる商品づくりができます
  • 「売れる強み」 が把握でき、 SNSや広告運用、営業提案力や商品開発力が飛躍します
  • 広告代理店やコンサル会社の提案が、 自社に合うか判断する基準と考え方が身に付きます
  • フレームワークと用語だけの表面的なマーケティング理解ではなく、本質的な「お客様にとっての価値」 の考え方が身に付きます
  • マーケティング書籍を10冊読むよりも体系的な知識が手に入ります。断片的な知識が整理され「使える知識」に変わります
  • 難しい話が苦手な社員でも、 マーケティングの苦手意識が消えます

学べる内容
CURRICULUM


約60分ですべて理解できます

  • アナログなマーケティング施策の重要性
  • 大企業と中小企業のマーケティングの違い
  • 「売れる仕組み」の組み立て方の全体像と手順
  • 高くても売り込まずに売れる「商品設計」の基本
  • 「薄利多売」と「厚利少売」の戦略の違いとは
  • SNS集客や広告マーケが失敗する理由
  • 9割の会社が間違っているターゲットの絞り方
  • 王道のWeb集客とリアル集客の流れ
  • 特別な強みがなくても勝てる市場の見つけ方
  • 価格競争から抜け出す戦略的マーケティング
  • SNSやWebサイト、広告などの使い分け
  • 3C分析/STP分析など有名理論の落とし穴
  • 顧客目線の「売れる強み」が見つかる戦略5原則
  • ブランディングの誤解 など…

ALL図解解説

体感的に分かると評判です

サンプル動画

研修後
SUPPORT


研修後は、学びの理解や納得感を深め、記憶の定着を助ける①PDF資料、②要点チェックリスト、③振り返り動画など復習用コンテンツを無料でご提供します。
 

研修実施日から1週間後の24時まで、無料できる専用フォームを解放します。研修で学んだ内容に対しての質問や確認などあれば、気軽にご質問ください。

基礎研修の「学び」を具体的な商品設計や集客の改善、SNS運用、ホームページ運用、営業活動に落とし込む『ワーク型の実践研修』をご用意しています。
 

詳細情報
INFORMATION


実施方法

オンライン研修(ZOOM)

学習方法

体感型の座学(ワークも追加可)

所要時間

60分~90分(1回で完結)

想定対象者

経営層、マーケ・営業部門、技術、事務職など全ての方

想定人数

5~20名程度(最大100名)

対応時間帯

平日 8:00 ~ 16:00 / 20:00 ~
土日 8:00 ~ 16:00 / 20:00 ~

研修料金

50,000円(税別)

申込期限

即日対応OK(スケジュール次第)

決済方法

オンライン決済 or 銀行振込

ご予約フォーム

ご予約・お申込みのほか
質問・ご相談もこちらから

よくある質問
Q&A


Q

特殊な業種・商材なんですが役に立ちますか?

A

業種や業界によって個別事情はあるとは思いますが、原則的なマーケティングの考え方は時代・業種・地域・事業規模を問わず、すべて共通しており、どんな業種の方でも必ずに役に立つと考えております。


Q

BtoB(法人向け)の事業でも役に立ちますか?

A

はい、もちろんです。BtoB(対法人)/BtoC(対個人)のいずれにおいても役に立つマーケティングの考え方をご紹介しています。


Q

自社の状況にあったオーダーメイド研修は可能ですか?

A

頻繁にトレンドや正解が変わるSNSや広告の戦術マーケティングではなく、時代・業種・地域・事業規模を問わない普遍的なマーケティングの考え方を最短・格安でお伝えする研修なので、解説資料は共通になります。

ただし、商材・ターゲット・事業のステージなど、各社様に合わせて「解説」を毎回より分かりやすいように変更していますので、オーダーメイドにしなくてもスグに活用できるマーケティングの学びをご提供できると考えております。

※スライドの内容や構成自体を変更するオーダーメイド研修は、別途お見積りとさせていただきます。


Q

対面での相談は可能ですか?

A

申し訳ありません。現状はお断りしています。ZOOMで実施することで、コストを抑えて低価格でご提供しているので、原則オンラインでお願いしています。

ただし、どうしても現地での実施が必要な場合には、出張交通費をご負担の上、双方の条件が合えば対面での実施もさせていただきます。


Q

なぜ、こんなに安いんですか?

A

マーケティングの基礎的な考え方を知らずに失敗する企業があまりにも多い現在の「マーケティング教育」の現状を変えたいという想いで活動を行っています。

マーケティングの基礎的な考え方には、時代・業種・地域・事業規模を問わないルール・原理原則があります。その内容を300回以上の登壇でブラッシュアップしてきた研修資料をどの企業様でも共通で使い、さらにオンラインで実施することで、大幅なコストカットを実現しています。
大手研修会社の受講料1人分でチーム全員/何人でも受講可能です。(ZOOMの上限100名まで)

尚、基本的に別途必要な金額や追加料金はありませんが、座学だけではなくワークアウトの追加も可能です。


Q

追加ワークについて教えてください

A

基礎研修の座学にプラスして、お客様から見た自社の強み(選ばれる理由)が明確になるワークや、売り込まずに売れる商品設計のワークを行います。その場合は、30分~60分の研修時間の延長と、追加費用として50,000円(税別)を別途、頂戴しております。

自社の強みや課題点が浮き彫りになり、スグに改善点が見つかります。全員でワークできるので、強みの共通理解や課題意識の共有にも役立ちます。
 
実施希望の場合はお申込みフォームの「ワーク追加」の欄にチェックを入れてください。


Q

初心者ばかりですが大丈夫ですか?

A

はい、まったく問題ありません!マーケティングの基礎を、予備知識ゼロの初心者の方でも体感的に分かりやすく学んでいただけるように設計されています。

専門用語やプロが使うようなフレームワークを使わず、曖昧な概念も全て図解化して解説します。学んだことをすぐに今日から活かせるのも特徴です!


Q

事前に必要な準備はありますか?

A

ZOOMを使った研修になるので、受講者が1人1台端末があると安心です。

大会議室などで投影して受講することもできますが、スライドが見えにくい、集中できないなどのデメリットもあるので、ご留意していただければと思います。

その他、事前に予備学習が必要だったり、資料が必要だったりという煩わしい準備は一切必要ありません。


Q

ZOOM以外のオンラインツールでの開催も可能ですか?

A

可能です。その際は「画面共有」が可能な別の会議システムをご準備をお願いします。過去には「Goole Meet」や「Skype」での開催を行っています。


Q

ずばり他社のマーケティング研修との違い・特徴はなんですか?

A

王道のマーケティング理論を中小企業や個人事業でも使いこなせるシンプルな実践理論として体系化し、図解を使い専門用語ゼロで解説している点です。
詳しく解説すると、マーケティングの研修には大きく2種類のタイプが存在します。

①基礎概念を体系的に学ぶ研修
大企業のマーケティング活動を想定した壮大な事例や有名フレームワークを学ぶ研修。全体像を掴めるが、小さな会社の肌感覚に合わず、実践しにくい欠点があります。

②流行りの集客ノウハウを学ぶ研修
インスタグラムのようなSNS活用や広告ツールの使い方を学ぶ研修。実践に移しやすいものの、部分最適に陥りやすく、人材や資金の無駄遣いに陥りやすい欠点があります。

この研修プログラムは、特別な強みや資本力・ブランド力のない小さな会社にむけてマーケティングの基礎・全体像を超実践的に解説します。


Q

申し込みから実施までの流れは?

A

お申込みフォームからご連絡ください。メールを確認後、こちらから開催日程と決済方法(銀行振込 or クレジット払い)のご連絡をいたします。

当日、指定のURLで繋いでいただき、オンライン研修を実施します。尚、お支払いは研修当日までにお願いします。

事前に打ち合わせをご希望の場合は、その旨をお申込みフォームでご記載ください。


ご予約フォーム

ご予約・お申込みのほか
質問・ご相談もこちらから